「息抜きでてますか?私的な息抜き方法〜後編〜」

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)さて、ここ最近はストレスを日頃溜めすぎて、身体がしんどくならない為に私なりのオススメの方法を書かせて頂きました。

そして、前回、その一つに好きな事をする!って書いてましたが、実際、好きな事が中には分からない!って方もいると思いますので、本日は私自身の経験談などからこう言った事はどうでしょう?って言う提案です。

いくつか、あげてますので、その中で自分自身ができそうな事をしてみて、合わなければ辞める!って感じで大丈夫ですので、良ければ参考にしてみてください。

また、一つの事をずっと出来る事は素晴らしい事ですが、割とそれがしんどい!や飽きるって方もいますので、いくつか好きな事をあげて、ローテーションでするのがオススメです⭐️

では、早速書いていきますね。

まずは、テレビの視聴!

テレビは色んな番組があり、今はネットを繋げればそれこそ、映画から韓国ドラマと色んな番組が視聴できると思います。

私自身は昔からドラマとアニメが大好きな為、息抜きの一つとしてよく視聴しています。

ですから、普段、ご自身の趣味によって、ずっと視聴していて飽きずに視聴できるテレビ番組があるなら、それは趣味の一つとしてカウントしてみても良いと思いますよ⭐️

これの延長線上で、テレビ番組で全く興味がない!って方は、YouTubeも良いと思います。

YouTubeも特に自身の興味がある事を検索欄で視聴すれば、それはそれで楽しめると思いますからね⭐️

続いては、音楽を聴くや弾くです。

定番ちゃ定番ですが、やっぱり音楽は人を癒すと思います。

まぁ何聴いて良いかがわからないよ!って方は、YouTubeで「癒し 音楽」・「自律神経を整える 音楽」みたいな形で検索した音楽を聴いてみるのもアリだと思います。

この検索ですると自然関連の音楽がヒットすると思いますので、まずはそう言ったのも良いと思います。

また、音楽も今は気軽にできる物って意外に調べてみたら沢山あります。

うちの妻で言えば、ピアノを弾くのが好きなので、たまに電子ピアノを弾いている訳ですが、ピアノ以外で言えば、オカリナやハーモニカなども割と安価で始めようと思えば始めれるみたいなので、興味がある方は一度、検索してみるのも良いと思います⭐️

続いては、匂いでアロマをたくですね。

人によって好みの匂いは色々とあると思いますが、今はAmazonなどで、割と気軽に匂いを楽しむ物もありますので、こう言った物を活用して、心を落ち着かすのも良いと思います。

続いては、動物。

動物に関しては人によっては住んでいる環境で飼えるor飼えないがあると思いますが、やはりアニマルセラピーってのがあるくらい、動物の癒しは人に良い影響を与えると思います。

私の知人でも、少し前に鬱傾向があり割とイライラしやすかった方が、ある日、捨て猫をきっかけにとても元気になった!と言う話を聞いて、やっぱり動物は良いもんだなぁって思いましたからね⭐️

続いては、景色や街を見に行くですね。

元々、コロナが流行する前は、私自身は知らない街や自然などの景色を見に行くことが好きで、今の寝屋川だと京阪電車でふらっと京都に行けますので、よく一人で行ってました。

自然に触れ合ったり、何気ない行ったことのない街、とにかく何処かにお出掛けってそれだけでも気分転換になりますよね♪

まぁ、今はまた今回、緊急事態宣言が出て、お出掛けできないよ!ストレス溜まるよ!って方は、鍼灸院に行きましょう(笑)

鍼灸ってどうしても痛いや熱いって言うマイナスイメージだったり、何か特別な症状がないと行く意味ないや、しんどい事もないのに行く必要ないやらと、色々と行く事に躊躇いがあるかもしれません。

しかし、鍼灸が上手な先生の鍼やお灸はとても気持ち良いですし、鍼灸自体は病を事前に防ぐ「未病」に特に得意な為、実は一番気軽に行ける所だと私的には思いますね✨

また、当院ではお灸教室も来月開催する予定です。

このお灸教室では、実際に当院のお灸をワンコイン500円で受けて頂くって事と少し東洋医学のお話などもしつつ、家でする為のお灸の仕方などを教える教室となります。

今、資料など詳しい概要を思案中ですので、また正式に決定しましたら、ホームページなどでアップしますので、息抜きも兼ねてこの機会に、お灸を体験して頂ければと思いますね⭐️

続いては塗り絵ですね。

これは最近、妻がハマっているのを見ていてわかった事ですが、妻曰く、綺麗に塗るとそれだけで楽しい!だそうです。

塗り絵って今はキャラクターから調べれば確かに色んな塗り絵がありますもんね。

ですから、そう言った事でのストレス発散も良いと思いますね⭐️

まぁこん詰めすぎて、しんどくなるのだけ注意が必要だなぁ〜とこれも妻を見ていて思いましたね(笑)

続いてはゲームですね!

家で気軽にできる事はやはり、ゲームかなぁって思います。

私自身は昔からゲームが好きですので、色んなゲームをします。

特に今はネットの発達で、携帯ゲームも色んな楽しいゲームがあります。

人気のアプリゲームで検索してみて、無料のアプリゲームをしてみるのも良い息抜きになると思いますね⭐️

メジャーなオススメのアプリで言えば、ポケモンGOでしょうか(笑)

続いては本を読むですね。

誰しも自宅で気軽にこれも出来ることの一つと言えば読書だと思いますね。

ては言っても私自身は漫画が多いですが、まぁ読むものに関して言えば、テレビと同じような考えで、読んでいて自身が楽しい!って感じているなら、そこは何でも良いと思います。

ですから小説から漫画などで、ずっと自分自身が飽きずに読める物が良いと思いますね。

特に今は携帯があれば、電子書籍で気軽に読む事も可能ですので、こちらもオススメです⭐️

続いては、ブログを書くです。

私自身は割とブログを書き始めて約1年半ぐらい経過する訳ですが、割とブログはオススメですね♪

これは以前のブログにも関連しますが、別に人に見せない前提でも「文字にして書く」事をすると、自身の考え方を纏める事に繋がります。

色々と悩む事、それ自体は決して悪い事でもないと私は考えます。

あれこれ悩んだ試行錯誤の上、新しい道や考え方が生まれる事も大いにあると思いますので。

ただ、自分の頭の中だけで考えるだけでは答えや良い案が出ない事もあり得る訳です。

そんな時は自身の考え方を纏める手段として、「書く」って事は良い事だと思います⭐️

ブログの書き方、特に人に見せない前提なら書き方も決まりは全くありません。

箇条書きで今の気持ちを書くのもよし、思いつくままワードを書いてそれに関して書くのもアリですし、とにかく思うまま、書けるブログは自身の気持ちの整理に繋がると思いますので、良ければ試してみてください。

まぁ、ここではブログ案を出しましたが、書く!で言えば、真っ白な紙にただ、書くだけも良いと思います。

そこは自分に合いそうなやり方で色々と試してみると良いと思いますね⭐️

続いては散歩ですね。

散歩って聞くと、割とそれに一生懸命になりがちな人がいますが、それは違います。

散歩って別にほんと気分転換になるなら、距離や時間はそこまで気にする必要はありません。

特に運動ってその人自身の体力や身体の状態によってできる範囲はそれぞであると思いますので、できる範囲で最初は初めてみるのが良いと思います⭐️

ここまでざっと思いつく限りで書いてみましたが、他にも家で出来る事って探せば色々とあると思います。

例えば、私自身は経験がないですが、編み物をする事で心が落ち着くって人もいれば、絵を描く事で息抜きになるって人もいます。

また、ずっと家にいるからこそこの機会に断捨離で掃除するって人もいます。

家にずっといるなら、何か新しいスキルを身につけるで勉強も良いと思います。

コロナで確かに私含めて、行動の制限をされてストレスが今は溜まりやすい環境になったと考えれます。

しかし、考え方を変えればこんだけ家にいるからこそ、腰を添えて落ち着いて出来る事もある!って考えれます。

家にいてじっとしてしんどいなら、まずは動いてみましょう!

掃除でも散歩でも家での動ける事も探せばあると思います。

凄く暇で仕方がないなら、何か勉強してみましょう。

コロナの流行で色んなイベントは中止になりましたが、リモートが主流になってリモートで受講できる事も割と近頃は増えてきた気がします。

まぁ以上の事を全て踏まえても、息抜きできることが見つからない!ストレスが溜まる!って方に私が勧められるのはやはり鍼とお灸です(笑)

以前、リモート研修で言ってましたが、今年はこの急激な暑さで夏バテ症状が出ている方が多いって話をしてました。

そんな時に塩灸が良いってお話をしてました。

丁度、当院では最近、塩灸と箱灸を組み合わせたお灸のコースメニューを作ったばかりなので、夏バテの人にもお灸が良いなぁって感じていた所です✨

これからお盆にかけてバタバタしてくるとより夏バテがでやす時期でもあります。

この夏を元気に過ごす意味でも、今回を機会に鍼灸を視野に入れてみるのはいかがでしょうか?

本日もここまで読んで頂きありがとうございます。

ではまた次回のブログでお会いしましょう(^∇^)

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/


かわい鍼灸院ホームページhttps://www.kawaiyutan.net/wp/

かわい鍼灸院のブログhttps://www.kawaiyutan.com/pw/

「息抜きできてますか?私的な息抜きの方法〜中編〜」

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

さて、前回、「息抜き」をテーマに、私なりのオススメの方法を書かせて頂きました。

本日は前回に引き続いてオススメの息抜きの仕方について書いていきます。

前回は、「寝る」・「運動」・「呼吸」の3点を詳しく解説しました。

今回は、まずは「ボーっとする」です。

言葉で書くと、えぇ?ってなる方や、ボーっとしている!って答える方も多いかもしれませんが、実は割と今の現代人は特にこのボーっとするができてそうでできてない事が多いです

これの理由は私にも正直わかりませんが、ただ、一つの可能性として考えれるのは、現代人は仕事のオンオフが特に下手になっているって事が考えれます。

特に今はコロナの関係で、リモートでの仕事をしている人は、中々、仕事のオンオフが上手に切り替えができずに、常に仕事モードって感じになっている気がします。

人間は基本的に仕事モードの時は、神経を興奮させる神経が働いてて良いのですが、寝るときや仕事外の時は、それを落ち着かせる神経が働かないといけません。

これを西洋医学的に言えば、交感神経が優位な状態で、寝るなど落ち着くときは副交感神経優位な状態です。

ただ、このオンオフが切り替えが下手な人は、つまり頑張り屋さんや真面目な人は、常に頭の中が仕事モードな訳です。

そうするとどうなるか?

普段の仕事中は交感神経優位で、特に問題ないのですが、これが常にこの状態だと流石に心身共に疲れてしまいます💦

人間は疲れてくると、前回書いたような呼吸が浅くなります。

そうすると、エネルギーが上手に取り込めず、結果、身体の巡りが悪くなります。

ですから、人によっては頭が混乱したりor不眠だったりor肩が凝って凝ってしんどかったりと、常にオンな人は、色んな辛い症状を引き起こす原因が考えれます。

ですから、そうならない為の「ボーっと」するになります。

でっ、ボ〜っとするのはできれば仕事の事をほぼ忘れて、何もしない日が作れれば一番理想ですが、それが無理な方は、最低限、約3分ぐらいでも何も考えないひと時を1日の何処かで確保してみてください。

それは、寝る前でもお風呂入っている時でもどんなタイミングでも大丈夫ですので、何処か今日一日中頑張ってきた自分自身の身体を労る時間を、約3分間だけでも確保するだけでも、このオンオフの切り替えが少しはできるように傾くと思います。

続いては、「好きな事をする」です。

先程の「ボーっとする」にも繋がりますが、人間は息抜きに一番適しているのは、やはり自分自身が、楽しい事をしている時だと思います。

趣味があるなら、趣味の時間をどこかで日々確保するのが一番理想的だと思います。

趣味がないならないで、今自分が生活で一番楽しい事をしてみるのが良いと思います。

とにかく、好きな事をしている時って時間を忘れませんか?

この忘れる!って事が大事なんだと思うですよね✨

常に仕事モードなので先程の心身共の疲れに繋がるなら、それを忘れる時間を作る!って意味で、好きな事に時間を費やす!って事はとても良い事だと思います✨

まぁ、今はコロナで趣味がない!って方は、次回、私のオススメの趣味をこちらで纏めて書いてみますので、良ければそちらも参考にしてみて頂ければ良いかなぁと思いますね。

続いては「話す」です。

息抜きの一つとして、人と会話するってのは息抜きの一つになると思います。

でっ、何を話すのか?ですが、これは正直なんでも良いと思います。

例えば、今日あった些細な出来事、些細な悩み事、昨日観たテレビの話題などなど。

人と話す事で、考えが纏まるって事もあると思いますので、良ければ試してみてください。

ただ、注意点として、毎日愚痴を言う場合は注意しましょう。

愚痴って言うのは、基本的に負の感情ですので、たまになら良いですが、これが毎日聞くってのは割と想像以上に心身共に相手側の負担になりますので、そこは注意した方が良いと考えれます。(たまに愚痴たくなるのは誰しもあると思いますので、たまになら私も良いと考えてます)

でっ、例えば独り身だとか話す人がいない!って方は、日記などに日々の出来事を書いてみる?ってのはどうでしょうか?

割と、自分自身の感情って言葉にしてみて纏まるって事がありますので、割とオススメです。

後は、動物を飼って動物に聞いてもらう!って言うのも一つの手だと思います。

動物が難しいなら観葉植物なりでしてみるのもアリだと思いますね。

息抜きが上手にできないタイプの方は、凄く頑張り屋さんだったり真面目な方ほど、多いような気がします。

そう言ったタイプの方は、言いたい事を我慢して〜我慢し続けてしまうタイプが多い気がします。

我慢すると、そのストレスがお腹の硬さに現れる事が多いです。

お腹周辺が張ってくると、先程述べた、呼吸が浅くなるに繋がってきます。

ですので、身近な人に小出しで喋って発散させる!って事は大事だと思いますね。

愚痴じゃなくても、人と喋ることって凄く良い気分転換になると私的には思いますからね。

とまぁ、思いつく限りの息抜きの仕方に関してを書いていきました。

次回の最終章は、さっき述べた好きな事をより詳しく書いていこうと思います⭐️

では、本日もここまで読んで頂きありがとうございます♪

また次回のブログでお会いしましょう(^∇^)

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/


かわい鍼灸院ホームページhttps://www.kawaiyutan.net/wp/

かわい鍼灸院のブログhttps://www.kawaiyutan.com/pw/

後編はこちらからになります。

「息抜きできてますか?私的な息抜きの方法〜前編〜」

こんにちは。当院長のゆうたろうです( ・∇・)

さて、本日は息抜きって題材でブログを書いていこうと思うのですが、日頃、息抜きができてますか?って聞かれて、大丈夫!って答えれる人がどれくらいるでしょうか?

割と、今はこのコロナの影響もあったりで知らず知らずのうちにストレスを溜め込む人が多いような気がします💧

息抜きができずに溜め込むと、やがてそれがストレスになり、結果、身体の不調へと繋がるパターンがあります💦

東洋医学では心と身体は繋がっていると考えます。

ですから、ストレスが溜まってそれが身体の反応として現れる!って事はあるですよね。

その反応が現れた際の考え方やアプローチの仕方は、また別の記事で書くとして、今回はいかに息抜きをして、なるべくストレスを溜め込まずに、日々の生活を元気よく過ごす方法を、これまでの私の経験談を踏まえて、書いていこうと思います。

あくまで私なりのやり方ですので、合うor合わないもあると思いますが、いくつかの案を出すので、そこで自分自身にできそうな息抜の方法をしてみて頂ければ良いと思います。

では、まず最初は「寝る」です⭐️

やっぱり、人間の回復の基本は「寝る」ですので、ちゃんとした睡眠は大事です。

私自身もよく夜更かしをするので、余り偉そう事は言えませんが、やっぱり身体がしんどい時にいつもより早めに1〜2時間ほど、寝るだけでも身体の楽さに変化があると思います✨

また、人間の身体って基本的に寝れない!って事があっても、真っ暗な部屋で目を瞑って横になっているだけでも、身体は回復はする!って私の師匠もよく言ってましたので、当たり前ですが、睡眠は大事です。

また、赤ちゃんなどの子育てや仕事の関係上で寝れない!って方は、寝れる時に寝てみてください。

寝る事に関しては、理想を言えば夜ですが、どうしてもそれができない人も中にはいると思います。

ですから、そんな時は眠たくなった時や寝れそうな時で良いので、少しでも横になって目を瞑ってみてください。

少しの間でもそれをするだけで、人間には自然治癒力がありますので、回復傾向に傾きます✨

続いては、定番茶定番ですが、「運動」です⭐️

やはり適度な汗をかくことは身体の巡りをよくする事に繋がりますので、ほんの数十分でも歩くだけでも良いと思います。

ただ、今の時期はこの猛暑がありますので、運動も本当に気をつけてください!

夏の養生シリーズでも書きましたが、夏の暑さは人の身体からエネルギーを搾り取ります💧

汗を出しすぎる!って事はエネルギー源の「血」を消耗する事にも繋がりますので、汗のかきすぎには要注意です。

続いては、「呼吸」です⭐️

呼吸って言っても意味不明かもしれませんが、割と人間ってイライラしたり疲れてくると知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっている事が多いですよね💦

人間の呼吸には胸で呼吸するやる方とお腹で呼吸するやり方の2パターンあります。

前者は「胸式呼吸」で後者は「腹式呼吸」って言います。

大事なのは後者の「腹式呼吸」です。

人間の身体というのは、リラックスしている時に仰向けで寝ているとお腹は全体的に緩む仕組みになっています。

しかし、ストレスなどで緊張状態が強いと、お腹周りが張ってきたりするですよね。

そうすると、知らず知らずのうちに呼吸が浅くなります。

呼吸が浅くなると、吸う力が弱い訳ですから、当然、吐く力も弱まります。

そうすると、人間のエネルギーを巡らす力も弱くなり、結果、それをきっかけに不調へと繋がります。

腹式呼吸のコツは、お腹に手を当てて、ゆっくりと息を吸います。

その時に手を当てていたお腹にエネルギーを取り込むイメージで、当てていた手が膨らむのを手で感じましょう。

ここで注意点として、無理に吸い込む必要はありません。最初はできる範囲でも大丈夫です。

また、必死になるあまり肩があがるような胸式呼吸には注意してくださいね。

エネルギーを取り込めたら、今度は、いらないものを吐き出すイメージでゆっくりと吐いていきましょう。

その時に先程、膨らませたお腹をゆっくりとしぼませるイメージで息を吐いていきましょう。

一連の流れを書くと

①お腹に手を当てる

②息を吸う(風船を膨らませるようにエネルギーを取り込む)

③当てた手が膨らむ事を確認する

④今度はいらないものを吐き出すイメージで

⑤当てた手をゆっくりしぼますイメージで(お腹がへこむのを手で感じてください)

⑥息をゆっくりと吐いていく

⑦1の動作に戻る

⑧以上の流れを2〜3回でも何回でも良いので、気持ちが落ち着くまでやると良いと思います。

また腹式呼吸はいつ、どのタイミングでも良いので、あっ、気持ちを落ち着かせたい!って時にすぐにできる良い方法なので、一度、やってみてくださいね♪

腹式呼吸に関してはこんな感じですね。

冒頭にも書きましたように、人間は疲れてきたりストレスが溜まると、呼吸が浅くなります。

よくランニングなど激しめにした際に、肩でハァハァって呼吸しますが、まさに身体もあんな状態です。

ですから、呼吸が浅い=エネルギーが上手に取り込めない、結果、身体の不調へと繋がりやすい!って考えれる訳ですね。

少し、ここまでで書いていて思っていたより長くなりましたので、この続きはまた次回にでも書こうと思います。

では、本日もここまで読んで頂きありがとうございます✨

また次回のブログでお会いしましょう(^∇^)

https://www.facebook.com/yutaro.kawai.7946

https://m.facebook.com/profile.php?id=100009779616677

 https://twitter.com/Xtxn1arfLi?s=09

https://www.instagram.com/kawai_sinkyu/


かわい鍼灸院ホームページhttps://www.kawaiyutan.net/wp/

かわい鍼灸院のブログhttps://www.kawaiyutan.com/pw/

続きを書きました。

こちらが最後、後編になります。

PAGE TOP